QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
書士和田
書士和田
現住所:兵庫県尼崎市武庫之荘
事務所:大阪市北区西天満
3-6-22-702
  地下鉄谷町線・南森町駅下車
  地下鉄堺筋線・南森町駅下車
  JR東西線・大阪天満宮駅下車
     →2番出口・徒歩3分

 司法書士・行政書士事務所の代表を務めております
 主な業務内容は会社法と許認可の知識、その他各種法律の知識等を生かし、商業登記、各種許認可、契約書の検討・作成、日常の債権管理等のアドバイス、各種スキームの検討、各種セミナーなど、幅広い企業サポートを行わせていただいております。

 また、その他にも債権回収等の各種裁判、相続・遺言の相談、不動産登記、労働問題関連、破産等各種借金の整理、各種法律相談等も行っております。

(主な所属団体)
大阪司法書士会
大阪司法書士会 理事
会員事業部副部長
大阪司法書士会 北支部理事
企画部所属
大阪司法書士会中小企業
支援業務検討委員会委員長
家族法研究会
近畿司法書士会連合会
学術交流(企業法務分野)研究員

大阪青年司法書士会
八青会
敷金問題研究会
大阪府行政書士会
建設業研究会
大阪商工会議所
士Club(サムライクラブ)
代表幹事
尼崎商工会議所
サムライ研究会 理事
NPO法人住宅情報ネットワーク
四天王コラム担当
大阪産業創造館:あきない・えーど
元あきない経営サポーター

経済産業省後援 ドリームゲートアドバイザー
…等々
オーナーへメッセージ

2011年09月22日

googleがgoogle+を一般公開

Googleが2011年6月18日から
始めたソーシャルネットワーキングサービスの
「G+」こと「Google+」 はフィールドテスト中であったため
招待制だったのですが
9月20日から、ついに一般公開され
友人、知人からの招待がなくとも始めることが
できるようになったようです

私も少し前に招待状をいただいて始めていたのですが
まだまだユーザーが少なくて少しさみしい思いを
していましたが…これでユーザーも増えそうですし
ますます楽しくなりそうな予感です

同時に、ビデオチャット機能に新機能が追加されたり
Android版Google+アプリでビデオチャットできるように
アプリがアップデートされたりしたようです
スマホでのビデオチャットは、iosでも近日中に
アップデートされるらしいので
アップデート後はどなたかにお願いして
試してみたいと思います^^

自分の知りたい情報の関連キーワードを
入力すれば、その分野に関する最新情報を
収集してくれる「Sparks」という機能があります

利用すると、左にメニュー…たとえば
キーワードとして「韓国ドラマ」というものが追加され
そこのリンクをクリックすると「韓国ドラマ」
に関する情報を収集してくれるのです
本日試してみたところ…このSparksも
少し機能変更があったようです


まだgoogle+を始めていない皆様も
一般公開を機に、ご興味があれば
初めて見られてはいかがでしょうか

機能追加(変更も?)前の情報ですが
私のブログにもgoogle+の使い方をまとめていますので
よろしければご参考くださいませ
http://ameblo.jp/aquearth/entry-11020283028.html

IT系の学部出身の
自称ソーシャルメディア研究家ですが
さらに研究を進めてまいりたいと思います

  


Posted by 書士和田 at 06:24Comments(0)雑談・プチ情報