QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
書士和田
書士和田
現住所:兵庫県尼崎市武庫之荘
事務所:大阪市北区西天満
3-6-22-702
  地下鉄谷町線・南森町駅下車
  地下鉄堺筋線・南森町駅下車
  JR東西線・大阪天満宮駅下車
     →2番出口・徒歩3分

 司法書士・行政書士事務所の代表を務めております
 主な業務内容は会社法と許認可の知識、その他各種法律の知識等を生かし、商業登記、各種許認可、契約書の検討・作成、日常の債権管理等のアドバイス、各種スキームの検討、各種セミナーなど、幅広い企業サポートを行わせていただいております。

 また、その他にも債権回収等の各種裁判、相続・遺言の相談、不動産登記、労働問題関連、破産等各種借金の整理、各種法律相談等も行っております。

(主な所属団体)
大阪司法書士会
大阪司法書士会 理事
会員事業部副部長
大阪司法書士会 北支部理事
企画部所属
大阪司法書士会中小企業
支援業務検討委員会委員長
家族法研究会
近畿司法書士会連合会
学術交流(企業法務分野)研究員

大阪青年司法書士会
八青会
敷金問題研究会
大阪府行政書士会
建設業研究会
大阪商工会議所
士Club(サムライクラブ)
代表幹事
尼崎商工会議所
サムライ研究会 理事
NPO法人住宅情報ネットワーク
四天王コラム担当
大阪産業創造館:あきない・えーど
元あきない経営サポーター

経済産業省後援 ドリームゲートアドバイザー
…等々
オーナーへメッセージ

2011年10月24日

みんなのビジネスオンライン

グーグルはgoogleplus(グーグルプラス)
をはじめ、どんどんアプリケーションや
サービスを追加していますが

2011年9月13日に中小企業支援を
目的としたオンラインサービス
「みんなのビジネスオンライン」
の提供を開始しています

略して「みんビズ」と呼ばれているようですね
他のサービスに比べて、あまり
浸透度が高くないような気がするのですが…
私の気のせいでしょうか(汗)


因みにgoogleはgoogleAppsで
googleサイトというホームページの
作成ができるものがありましたが
今回のものはまた違うものです

googleサイトはそのうち利用してみようかと
思っていたのですが…先日
「みんビズ」が公開されたので
こちらも視野に入れています


…と…週末いろいろと比較したり
調べたりしたのですが…
初年度無料とのことで報道やGoogleの
HPでうたわれている…無料の文字ですが
二年目以降は月額1470円の
有料となることも記載されていますので
チェックが必要です

みた感じ、JPドメイン以外の場合は
二年目以降の料金は月額945円となるようですが…
まだ始めていませんので
はっきりとはわかりません


サービス自体はKDDIウェブ
コミュニケーションズの
Jimdo(ジンドゥー)のものですので
同社の有料サービスである「jimdoPro」と
同様のものであるようです


WordPressやMovableTypeより
簡単にホームページを作成できそうですが
HTMLやCSSの知識がある程度あって
CMSの設置やカスタマイズのできる方であれば

他にも、月額100円台から利用できる
サービスのなかには良質なものがあるので
料金面だけを考えると、月額1470円は
決して安くないのかもしれません


とはいえ…WordPressやMovableType
の設置に断念した!
ブログ感覚でHPを自社で作成したい!
CMSの設置やカスタマイズってわかりにくい!
というユーザー層には向いているかもしれません


そういう意味では「みんビズ」の
ホームページ(スタートページ?)に
記載されているように
まさに、自社サイトをもっていない
法人または個人事業主をターゲットとして
考えているようです



少し様子をみつつ、試しにさりげなく
始めてみようかと考え中です


  


Posted by 書士和田 at 06:39Comments(0)雑談・プチ情報