2008年05月26日
振り込め詐欺対策
当職のブログや日記でも
しばしば書かせていただいている
「振り込め詐欺」ですが
今年1~3月の被害総額は
昨年同時期と比して、件数で1・6倍
被害額で1・8倍となり
まだまだ増加傾向であるとの報道がありました
振り込め詐欺は
報道されるたびに新しい手口を
聞くことが多いのですが
被害があった場合には
相手方の電話番号や口座番号しか分からず
既払い金の救済が困難であるケースが
非常に多い状況です
そのため、私見ではありますが
事前に確認いただくことが
最大の防御となりえます
金融機関が疑わしい口座を凍結し
預金保険機構が仲介して
被害者に返還する仕組みもまもなく
施行されることになろうかと思いますが
まずは「予防法務」
コレにつきます^^
しばしば書かせていただいている
「振り込め詐欺」ですが
今年1~3月の被害総額は
昨年同時期と比して、件数で1・6倍
被害額で1・8倍となり
まだまだ増加傾向であるとの報道がありました
振り込め詐欺は
報道されるたびに新しい手口を
聞くことが多いのですが
被害があった場合には
相手方の電話番号や口座番号しか分からず
既払い金の救済が困難であるケースが
非常に多い状況です
そのため、私見ではありますが
事前に確認いただくことが
最大の防御となりえます
金融機関が疑わしい口座を凍結し
預金保険機構が仲介して
被害者に返還する仕組みもまもなく
施行されることになろうかと思いますが
まずは「予防法務」
コレにつきます^^
Posted by 書士和田 at 06:44│Comments(0)
│悪質商法対策