2008年02月07日
ゲートキーパー法
2008年3月に「犯罪による収益の移転防止に関する法律」
通称「ゲートキーパー法」が全面施行されます
この法律はどういうものかといいますと
一定の事業者(特定事業者たる43業種)に対し、
1)顧客等の本人確認をすること
2)顧客等との取引記録等を作成・保存すること
3)疑わしいと思われる取引である場合,行政庁へ届出ること
等を罰則と共に義務付ける内容となっております
昨年から施行されていたのですが
未施行の部分があったため
本年3月に全面施行になるというわけです
ただ、3)の疑わしいと思われる取引の届出の義務については
弁護士,司法書士,行政書士,会計士,税理士
を5士業とし、これらの業種については
それぞれの業種における守秘義務との関係や顧客の信頼を
損なうものである等の理由から
疑わしい取引の届出の必要はありません
ですが…1)と2)については
対象となっておりますので
関係者の皆様方に置かれましては
本人確認に協力いただきますよう
お願い申し上げます
今週の土曜日に東京の四谷で
ゲートキーパー法に関する徹底研究会がありますので
私も出張してまいります
詳しくは又後日UPしたいと思います
通称「ゲートキーパー法」が全面施行されます
この法律はどういうものかといいますと
一定の事業者(特定事業者たる43業種)に対し、
1)顧客等の本人確認をすること
2)顧客等との取引記録等を作成・保存すること
3)疑わしいと思われる取引である場合,行政庁へ届出ること
等を罰則と共に義務付ける内容となっております
昨年から施行されていたのですが
未施行の部分があったため
本年3月に全面施行になるというわけです
ただ、3)の疑わしいと思われる取引の届出の義務については
弁護士,司法書士,行政書士,会計士,税理士
を5士業とし、これらの業種については
それぞれの業種における守秘義務との関係や顧客の信頼を
損なうものである等の理由から
疑わしい取引の届出の必要はありません
ですが…1)と2)については
対象となっておりますので
関係者の皆様方に置かれましては
本人確認に協力いただきますよう
お願い申し上げます
今週の土曜日に東京の四谷で
ゲートキーパー法に関する徹底研究会がありますので
私も出張してまいります
詳しくは又後日UPしたいと思います
Posted by 書士和田 at 10:12│Comments(0)
│新判例・法律ニュース