QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
書士和田
書士和田
現住所:兵庫県尼崎市武庫之荘
事務所:大阪市北区西天満
3-6-22-702
  地下鉄谷町線・南森町駅下車
  地下鉄堺筋線・南森町駅下車
  JR東西線・大阪天満宮駅下車
     →2番出口・徒歩3分

 司法書士・行政書士事務所の代表を務めております
 主な業務内容は会社法と許認可の知識、その他各種法律の知識等を生かし、商業登記、各種許認可、契約書の検討・作成、日常の債権管理等のアドバイス、各種スキームの検討、各種セミナーなど、幅広い企業サポートを行わせていただいております。

 また、その他にも債権回収等の各種裁判、相続・遺言の相談、不動産登記、労働問題関連、破産等各種借金の整理、各種法律相談等も行っております。

(主な所属団体)
大阪司法書士会
大阪司法書士会 理事
会員事業部副部長
大阪司法書士会 北支部理事
企画部所属
大阪司法書士会中小企業
支援業務検討委員会委員長
家族法研究会
近畿司法書士会連合会
学術交流(企業法務分野)研究員

大阪青年司法書士会
八青会
敷金問題研究会
大阪府行政書士会
建設業研究会
大阪商工会議所
士Club(サムライクラブ)
代表幹事
尼崎商工会議所
サムライ研究会 理事
NPO法人住宅情報ネットワーク
四天王コラム担当
大阪産業創造館:あきない・えーど
元あきない経営サポーター

経済産業省後援 ドリームゲートアドバイザー
…等々
オーナーへメッセージ

2009年07月17日

備えあれば憂いなし

昨日は、先日から日記やブログに書いておりましたように
大阪司法書士会北支部主催で
平成20年9月30日に大阪司法書士会が主催した
「在日韓国人の相続手続きと新しい身分登録制度」
(戸籍制度から家族関係登録制度)の
DVD講義がありました

上記講義は、姜信潤先生にご指導いただきつつ
前半部分の在日韓国人の相続手続きについて
私が講師を務めさせていただき
後半部分の新しい身分登録制度のところは
姜先生にご講義いただいたものです


昨日は、システムトラブルの都合上
急遽、前半部分についてのみ
たまたま(?)私が担当していた講義でしたので
当日はDVDではなく生講義をさせていただく
機会をいただきました


突然のことではありましたが
日頃、企業法務をおこなううえでも
個人様の依頼や、普段の業務、セミナーの準備においても
万事「備えあれば憂いなし」を
心がけており、昨日も念のため講義資料を
持参しておりましたので
なんとか担当時間の講義を行なうことができました^^


本講義は色々反省すべきところがあったなぁ…
と考えていたので、生講義をしなおす
機会をいただいたことは
むしろ幸いだったかもしれません




同じカテゴリー(相続・遺言・遺産分割)の記事
 遺産相続と寄与分について (2011-11-10 05:27)
 司法書士会北支部「相続分野」研修 (2011-10-12 06:57)
 婚外子の相続差別は違憲との大阪高裁決定 (2011-10-05 06:54)
 9月度家族法研究会 (2011-09-15 00:10)
 遺言分野の研究発表当日 (2010-11-27 10:37)
 遺言をめぐる諸問題 (2010-11-19 10:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。