2008年07月03日
路線価が平均10%前後上昇
路線価とは、道路に面した
1平方メートル当たりの土地に
値段が設定されており
その値段をもとに土地の価格を
算出するもので相続税や贈与税における
評価額算出の基礎となるものです
不動産の価値は、これ以外にも
取引想定価格を示した「実勢価格」や
国交省が毎年1月1日時点の標準地の土地価格を
3月下旬頃に発表する「公示価格」
鑑定士が算出する「鑑定評価額」
それから「固定資産評価額」など
実に様々なものがあります
上記のうちの路線価に関して
1日、国税庁2008年分の路線価を公表しました
全国の平均路線価は前年を10.0%上回り
3年連続で上昇したようです
都心部の一部で伸び率が鈍化している旨の
報道もありましたが…
エンドユーザーにとっては
マンション購入時の価格に影響しますので
これから購入を控えている方に
影響を及ぼすかもしれません
バブルの様に地価が上がり続けるのであれば
不動産投資もありえるのかもしれませんが
米国のサブプライムローンをみるに
今のところそれも厳しいように思います
あくまで無責任な私見なので
読み流していただければ幸いなのですが
不動産を買う方が少し減ったような気もいたします
まぁ…もしも不動産投資を行う方が
いらっしゃればその選択は
慎重におこなったほうがよろしいかと思います^^
1平方メートル当たりの土地に
値段が設定されており
その値段をもとに土地の価格を
算出するもので相続税や贈与税における
評価額算出の基礎となるものです
不動産の価値は、これ以外にも
取引想定価格を示した「実勢価格」や
国交省が毎年1月1日時点の標準地の土地価格を
3月下旬頃に発表する「公示価格」
鑑定士が算出する「鑑定評価額」
それから「固定資産評価額」など
実に様々なものがあります
上記のうちの路線価に関して
1日、国税庁2008年分の路線価を公表しました
全国の平均路線価は前年を10.0%上回り
3年連続で上昇したようです
都心部の一部で伸び率が鈍化している旨の
報道もありましたが…
エンドユーザーにとっては
マンション購入時の価格に影響しますので
これから購入を控えている方に
影響を及ぼすかもしれません
バブルの様に地価が上がり続けるのであれば
不動産投資もありえるのかもしれませんが
米国のサブプライムローンをみるに
今のところそれも厳しいように思います
あくまで無責任な私見なので
読み流していただければ幸いなのですが
不動産を買う方が少し減ったような気もいたします
まぁ…もしも不動産投資を行う方が
いらっしゃればその選択は
慎重におこなったほうがよろしいかと思います^^
経営と経理から観た不動産登記と会社登記の実務と留意点
今さら聞けない!登記簿の見方
大阪経済大学大学院非常勤講師
今さら聞けない!マンションの登記事項証明書(登記簿)の見方
不動産売買の隠れたる瑕疵と損害について
万が一備え、遺言書等の対策は万全ですか?
今さら聞けない!登記簿の見方
大阪経済大学大学院非常勤講師
今さら聞けない!マンションの登記事項証明書(登記簿)の見方
不動産売買の隠れたる瑕疵と損害について
万が一備え、遺言書等の対策は万全ですか?
Posted by 書士和田 at 07:01│Comments(0)
│不動産登記