2008年06月13日
株式上場実務研究会
昨日は第12回
株式上場実務研究会がありました
先日も日記やブログで
書きましたが、本年度
9月13日および14日は
大阪において全青司大阪全国研修会が
開催されます
そのなかで、株式上場に関する
研究発表をおこなう分科会があるのですが
大阪青年司法書士会内において
「株式上場実務研究会」なるものがあり
ここで研究したものを
発表担当が発表することになっております
昨日はホールディング化に伴う
株式交換・移転や
企業再編関連の吸収合併や会社吸収分割
上場にともなって行う
譲渡制限廃止と定款変更などの
研究を行いました
上場に際して、コンサルタントや
各種士業など、様々な専門家が
関与してまいりますが
司法書士もその一翼を担うことになります
企業法務に携わるものとして
また、司法書士・行政書士のダブルライセンスを
持つものとしては登記関連および
許認可・契約書関連のチェックは勿論のこと
今後も様々な分野で
サポートさせて頂きたいと思います^^
株式上場実務研究会がありました
先日も日記やブログで
書きましたが、本年度
9月13日および14日は
大阪において全青司大阪全国研修会が
開催されます
そのなかで、株式上場に関する
研究発表をおこなう分科会があるのですが
大阪青年司法書士会内において
「株式上場実務研究会」なるものがあり
ここで研究したものを
発表担当が発表することになっております
昨日はホールディング化に伴う
株式交換・移転や
企業再編関連の吸収合併や会社吸収分割
上場にともなって行う
譲渡制限廃止と定款変更などの
研究を行いました
上場に際して、コンサルタントや
各種士業など、様々な専門家が
関与してまいりますが
司法書士もその一翼を担うことになります
企業法務に携わるものとして
また、司法書士・行政書士のダブルライセンスを
持つものとしては登記関連および
許認可・契約書関連のチェックは勿論のこと
今後も様々な分野で
サポートさせて頂きたいと思います^^
Posted by 書士和田 at 06:36│Comments(0)
│企業法務・会社法