2008年05月21日
AOKIに続きマクドナルドも名ばかり管理職への残業代至急へ
先日、紳士服のAOKIホールディングスが
5月からすべての店長を管理職から外したうえで
残業代を支払う旨の報道がありましたが
今度は日本マクドナルドが
直営店の店長ら、名ばかり管理職に対して
8月1日付で残業代を支給するなどといった
制度改正を行うと発表したようです
私見ですが、今後は賃金形態だけでなく
契約書や定款は勿論のこと
社内の組織組み、株式の整備など
その他の分野も企業におけるコンプライアンス整備を
なさることをオススメいたします
企業イメージUPに繋がるだけではなく
リスク回避、取引先様との良好な関係維持
に繋がる可能性もありますし
先日、ブログや日記で書きましたように
顧客満足度(CS)への第一歩として
従業員満足度(ES)があがり
結果として売り上げUP、コストダウンなどに
繋がる可能性もあるものと思われます
コンプライアンスなどの整備をおこなうことにより
企業をめぐった、人や取引様との関係は
WINWINな関係になるのではないでしょうか
5月からすべての店長を管理職から外したうえで
残業代を支払う旨の報道がありましたが
今度は日本マクドナルドが
直営店の店長ら、名ばかり管理職に対して
8月1日付で残業代を支給するなどといった
制度改正を行うと発表したようです
私見ですが、今後は賃金形態だけでなく
契約書や定款は勿論のこと
社内の組織組み、株式の整備など
その他の分野も企業におけるコンプライアンス整備を
なさることをオススメいたします
企業イメージUPに繋がるだけではなく
リスク回避、取引先様との良好な関係維持
に繋がる可能性もありますし
先日、ブログや日記で書きましたように
顧客満足度(CS)への第一歩として
従業員満足度(ES)があがり
結果として売り上げUP、コストダウンなどに
繋がる可能性もあるものと思われます
コンプライアンスなどの整備をおこなうことにより
企業をめぐった、人や取引様との関係は
WINWINな関係になるのではないでしょうか
Posted by 書士和田 at 06:48│Comments(0)
│企業法務・会社法