2008年04月13日
あきない経営サポーター交流会
先日、大阪産業創造館にて
あきない経営サポーターの交流会が
ございました
同交流会へは始めて参加させて
いただいたのですが
様々な分野や立場をもった
コンサルタントの皆様がおられるため
様々な資格業が集う八青会や
異業種交流会とも異なる雰囲気でした
以前他の任意団体で
お会いさせていただいた方や
以前からの知人の方も参加されておられ
懐かしく思うとともに
非常に刺激になりました^^
交流会に行くと
どこかでお会いした方が
いらっしゃるというケースが多々あり…
そんな時には「人の和」
というものを実感いたします
孫子の兵法に、天の時、地の利、人の和
というものがありますが
このなかで最も大事なのは「人の和」
なのではないでしょうか
天の時たるタイミングや時代の流れ
地の時たる条件や環境のよさ、市場マーケティング
このあたりがバッチリはまったとしても
やはり社内の環境作りや
様々な人との出会いによる人の和
この「和」がなければ
様々なよいものがあったとしても
これらが「輪」とならず
成り行かないのではないでしょうか
…と…一部(?)私見が
入ってしまいましたが……
今後とも自己研鑽を続けるとともに
様々な絆と出会いを
大事にしていきたいと思います
あきない経営サポーターの交流会が
ございました
同交流会へは始めて参加させて
いただいたのですが
様々な分野や立場をもった
コンサルタントの皆様がおられるため
様々な資格業が集う八青会や
異業種交流会とも異なる雰囲気でした
以前他の任意団体で
お会いさせていただいた方や
以前からの知人の方も参加されておられ
懐かしく思うとともに
非常に刺激になりました^^
交流会に行くと
どこかでお会いした方が
いらっしゃるというケースが多々あり…
そんな時には「人の和」
というものを実感いたします
孫子の兵法に、天の時、地の利、人の和
というものがありますが
このなかで最も大事なのは「人の和」
なのではないでしょうか
天の時たるタイミングや時代の流れ
地の時たる条件や環境のよさ、市場マーケティング
このあたりがバッチリはまったとしても
やはり社内の環境作りや
様々な人との出会いによる人の和
この「和」がなければ
様々なよいものがあったとしても
これらが「輪」とならず
成り行かないのではないでしょうか
…と…一部(?)私見が
入ってしまいましたが……
今後とも自己研鑽を続けるとともに
様々な絆と出会いを
大事にしていきたいと思います
Posted by 書士和田 at 09:54│Comments(0)
│雑談・プチ情報