2008年04月04日
まだまだ振り込め詐欺
いまだ振り込め詐欺(架空請求)の事例や
ニュースは絶えないようです
3日、警視庁捜査2課が
「キング」と呼ばれる男が統括している
グループによる振り込め詐欺事件で
あらたに逮捕をおこなったようです
オレオレ詐欺や架空請求
他にも貸します詐欺(融資保証金詐欺)
還付金詐欺などがありますが
これらの対応としては
原則として放置してください
ただし…本当に
裁判所からの通知が
書面等で届いている場合は
ご注意下さい
架空請求は基本的に放置が原則とはいえ
裁判所の手続きを使った場合、
債務名義となってしまい、
請求されてしまうというケースがありますから
正規の手続きをとってきている場合は
しっかり異議を出す必要があります
また、以前から弁護士を名乗るケースが
度々報告されており
メール等でも、「裁判所からです」とか
「○○弁護士事務所からです」
等のメールを目にしますが
裁判所からいきなりメールで
呼出が来るはずもありませんし
弁護士や司法書士事務所が介入した時の
第一アクションがメール…
という可能性も限りなく低いと思われます
振り込め詐欺(架空請求)に
ひっかからないよう
くれぐれもご注意下さい
ニュースは絶えないようです
3日、警視庁捜査2課が
「キング」と呼ばれる男が統括している
グループによる振り込め詐欺事件で
あらたに逮捕をおこなったようです
オレオレ詐欺や架空請求
他にも貸します詐欺(融資保証金詐欺)
還付金詐欺などがありますが
これらの対応としては
原則として放置してください
ただし…本当に
裁判所からの通知が
書面等で届いている場合は
ご注意下さい
架空請求は基本的に放置が原則とはいえ
裁判所の手続きを使った場合、
債務名義となってしまい、
請求されてしまうというケースがありますから
正規の手続きをとってきている場合は
しっかり異議を出す必要があります
また、以前から弁護士を名乗るケースが
度々報告されており
メール等でも、「裁判所からです」とか
「○○弁護士事務所からです」
等のメールを目にしますが
裁判所からいきなりメールで
呼出が来るはずもありませんし
弁護士や司法書士事務所が介入した時の
第一アクションがメール…
という可能性も限りなく低いと思われます
振り込め詐欺(架空請求)に
ひっかからないよう
くれぐれもご注意下さい
Posted by 書士和田 at 12:35│Comments(0)